人付き合いより、まずは自分付き合い

こんばんは!
暑い日が続きますが体調はいかがですか?

この時期は特に疲れを感じやすくなってしまいますね。

今日は、
「人付き合いより、まずは自分付き合い」というテーマでお話したいと思います。

この内容は、

自分に自信がない、

相手と自分を比べてしまう、

頑張っているのに報われない、

無理してしまっている、

自分の居心地がいい感覚が分からない
(自分が分からない)と感じている方には、

特に読んでいただきたい内容です。





あなたは親子、家族、友人、恋人など

親しい人間関係において心を割って話す相手はいますか?
信頼できる相手はいますか?

私もかつては誰も信頼できずに悩んだ時期がありました。自信がなくて、誰にも自分を見せたくないから、引きこもって本や映画ばかり見ていたり、自暴自棄になったりしました。



しかし、今は信頼できる人を頭に思い浮かべることができるようになりました。

自分の感じた気持ちをそのまま伝えることができるようになりました。




人が人間関係を築き幸せに生きる上において
この「信頼する」という感覚が本当に大切になってきます。



アドラー心理学の中に、
「共同体感覚」という言葉があります。

この共同体感覚とは

人間関係において
〝自分は相手を信頼するし、
相手も自分を信頼してくれるいるな〜”と
自分が感じる感覚のことです。

(この【自分が】というのがとっても大切)



この感覚を感じると、

人は「貢献感」といって
「自分は他人の役に立っているな」と感じ、充実感や満足感で満たされます。


実際、人に何がやってあげて喜んだり、
感謝してもらえたら嬉しいですよね?
「なんか自分いい感じ〜」って思いますよね?
しかし、この「貢献感」を
本当の意味で得るようになるには順序があります。

それが上の図にある「自己受容」。
つまり自分を受け入れるということです。

自分自身に対して
何かが出来たからとか相手に何かをしてあげた自分を受け入れるではなくて、
そのままを受け入れてしまう。

つまり
相手が何かをしてくれたに関係なく

条件なしに「自分はなんかいい感じ〜」という感覚が持ててくればオッケーなんです!


これは本当もう自己満足の世界。

でもめちゃくちゃ大事なんです!


事実や現実がどうあれ自分がそう感じればオッケーということです。


最近私は、
夜の9時頃にアラームをセットし
「自分を褒めるTime」を持つようにしました。

そうすると少しずつではありますが
「なんか自分っていい感じ〜」という感覚が
感じられるようになってきました。



皆さんもぜひやってみてください!

きっと「なんか自分いい感じ〜」という感覚が持ててくると思いますよ^_^





整体salon陽のあたる場所

自然とやりたいことに向かえる心地よいカラダへ Remake〜頭から手足の先まで全体のバランスを整え〜 Recovery〜本来の自然な体へ回復するためのお手伝い〜